PMTC
加齢や喫煙・食事などにより、年々増していく歯の黄ばみに悩んでいませんか?
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院では、スーパーポリリン酸ホワイトニングをおこなっています。
スーパーポリリン酸ホワイトニングとは、歯の着色汚れを落とし、その後の歯石の沈着も防ぐホワイトニング技術です。従来の方法よりも痛みが少なく、色戻りしにくく、透明感が持続することが特徴です。
また、一口にホワイトニングと言っても、施術方法には3つの種類があり、それぞれに効果の現れ方や持続期間が異なります。
そのため、満足のいく効果を得るためには、「いつまでに」「どのくらい白く」「どれくらい持続させたいか」という目標に基づいて施術法を選ぶことが大切です。
今回は、スーパーポリリン酸ホワイトニングのメリットや従来のホワイトニングとの違い、当院の3つの施術法を解説します。
Contents
スーパーポリリン酸ホワイトニングとは?
「スーパーポリリン酸ホワイトニング」とは、従来のホワイトニング剤に「ポリリン酸」という成分が加わったホワイトニング方法です。
歯の表面にホワイトニング剤が塗布されると、ポリリン酸が歯の表面の汚れを浮かせて取り除き、ホワイトニング剤が内部に浸透して歯を白くします。
その後、ポリリン酸が白くなった歯の表面全体をコーティングし、新たな着色汚れを防ぐという仕組みです。
「歯の表面に薬剤を塗布し、光を照射して歯を白くする」または「薬剤を注入した専用のトレーを装着する」といった施術方法は、従来のホワイトニングと同じです。
スーパーポリリン酸ホワイトニングと従来のホワイトニングの違い
「従来のホワイトニング」は、主に「過酸化水素」という成分で歯に付着した着色物を分解・漂白していました。
過酸化水素は刺激が強く、人によっては施術中に痛みを感じたり、施術後に知覚過敏になったりすることが悩みの種でした。
「スーパーポリリン酸ホワイトニング」は、従来のホワイトニング剤にポリリン酸が加わり、過酸化水素の濃度が低くなっているため、痛みを感じることは少なく、患者さんの負担が大きく軽減されます。
スーパーポリリン酸ホワイトニングのメリット
スーパーポリリン酸ホワイトニングは、従来のホワイトニングにはないメリットが多いホワイトニング技術です。
- 痛みを感じることが少ない
- 歯の白さが長持ちする
- 食事制限がない
- むし歯や歯周病になりにくい
痛みを感じることが少ない
スーパーポリリン酸ホワイトニングで使用する薬剤は、ポリリン酸が配合されている分だけ過酸化水素の濃度が低くなっているため、歯や歯ぐきへの刺激が低減されます。
施術中や施術後に歯が傷んだりしみたりすることは、ほとんどありません。
歯の白さが長持ちする
ポリリン酸のコーティング作用により、施術後しばらくは汚れが再付着しません。
そのため、スーパーポリリン酸ホワイトニングは従来のホワイトニングよりも色戻りしにくく、白さが長持ちします。
食事制限がない
従来の過酸化水素の濃度が高いホワイトニングでは、施術後しばらくは着色しやすい飲食物(コーヒーや紅茶、カレーなど)の摂取が制限されます。
スーパーポリリン酸ホワイトニングは、施術後の食事制限はありません。施術直後でも、自由に食事を楽しむことが可能です。
むし歯や歯周病になりにくい
ポリリン酸のコーティング効果により、歯の表面に傷が付きにくく、むし歯や歯周病、口臭の予防も期待できます。
さらに、ポリリン酸には「歯の再石灰化」を促す働きもあります。
当院のホワイトニングの種類
当院がおこなうスーパーポリリン酸ホワイトニングには、「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」「デュアルホワイトニング」の3つの施術法があります。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、患者さんが自宅でおこなう施術法です。
マウスピースを作製し、薬剤を購入すれば、歯科医院に通う必要はありません。
毎日、好きな場所で好きな時間に取り組める点が大きなメリットです。
ただし、自己管理が苦手な方には不向きかもしれません。
施術方法
- ●患者さんが自宅でおこなう施術法
- ●歯科医院で作製した専用のマウストレーに、低濃度のホワイトニング剤を流し込み、それを毎日一定時間装着
効果の現れ方
- ●希望する白さになるまでに数ヶ月かかる
- ●効果が実感できるまでに2週間~1ヶ月かかる
効果の持続性
- ●白さを長く維持できる
おすすめの人
- ●歯科医院に通う時間がない人
- ●自分のペースでホワイトニングがしたい人
- ●白さを長持ちさせたい人
ホームホワイトニングの料金
- ●ホームホワイトニングは、初回上下マウスピース込で22,000円(税込/ジェル2週間分)です。
- ※オフィスホワイトニング後に購入される場合はマウスピース込で19,000円(税込)です。
ホームホワイトニングの料金 | |
初回上下マウスピース込(ジェル2週間分) | 22,000円(税込) ※オフィスホワイトニング後購入される場合はマウスピース込で19,000円(税込) |
追加ジェル | 1本5,500円(税込) |
ジェルのみ | 1本7,150円(税込) |
マウスピース再作成 | 片顎5,000円(税込) |
トレーのみ作成 | 11,000円(税込) |
※保険適応外のため自由診療となります
※2024年8月時点での料金です。変更になる場合もあるため、詳しくはお問い合わせください。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、歯科衛生士(または歯科医師)が歯科医院でおこなう施術法です。
高濃度の薬剤を歯の表面に塗り、特殊な光を照射して色素を分解します。
1回の施術でホームホワイトニングより白くなる半面、色戻りしやすいことがデメリットです。
1回の施術では施術後の白さが持続しないため、当院では3回コース、6回コースを用意しています。
施術方法
- ●歯科衛生士または歯科医師が担当
- ●クリニック内で全工程を実施
効果の現れ方
- ●比較的短期間で効果を実感できる
- ●1~2回の施術で変化を感じられる
- ●4~6回の施術で満足できる白さに
効果の持続性
- ●色戻りが比較的早い
- ●効果は約3~6ヶ月持続
おすすめの人
- ●結婚式や就職活動までに歯を白くしたい人
- ●即効性を求める人
オフィスホワイトニングの料金
- ●オフィスホワイトニングは、歯の着色具合や目指す歯の色によって3回コース、6回コースから選ぶことが可能です。
オフィスホワイトニングの料金 | |
スーパーポリリン酸ホワイトニング 3回コース |
13,200円(税込)×3回 |
スーパーポリリン酸ホワイトニング 単回(3回コース後4~6回目) |
13,200円(税込) |
スーパーポリリン酸ホワイトニング 6回コース |
11,000円(税込)×6回 |
スーパーポリリン酸ホワイトニング 7回目以降 |
8,800円(税込) |
※保険適応外のため自由診療となります
※2024年8月時点での料金です。変更になる場合もあるため、詳しくはお問い合わせください。
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを並行しておこなう方法です。
オフィスの「即効性」とホームの「持続性」を兼ね備えており、最も効果が高いホワイトニング施術とされています。
デュアルホワイトニングの料金
- ●デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを平行しておこなうため、最も料金が高くなります。
デュアルホワイトニングの料金 | |
オフィス3回+ホームホワイトニング(上下マウスピース、ジェル2本込み) | 50,500円(税込) |
オフィス6回+ホームホワイトニング(上下マウスピース、ジェル2本込み) | 76,000円(税込) |
※保険適応外のため自由診療となります。
※2024年8月時点での料金です。変更になる場合もあるため、詳しくはお問い合わせください。
ホワイトニングのメンテナンス方法
どんなに毎日歯を磨いていても、時間が経つと、徐々に元の歯の色に戻ろうとする「色戻り」が起こります。
そこでおすすめなのが、歯科医院での定期的な歯のクリーニング(PMTC)です。
PMTCでは、専用の機器を使って、普段の歯磨きでは落とせない古い歯石やプラーク、黄ばみ汚れを徹底的に除去します。
毎日のセルフケアに加え、歯科医院でのプロフェッショナルケアを取り入れることで、ホワイトニングの効果をより長く維持できるようになります。
インビザラインとホワイトニングは同時進行が可能
歯を白くすると同時に歯並びも整えることで、より魅力的な口元を目指せます。
透明なマウスピース矯正「インビザライン」は、ホワイトニングと同時進行が可能です。施術の時にだけマウスピースを外して薬剤を塗ったり、マウスピースの中に薬剤を流し入れて施術したりできるからです。(詳しくは、担当の歯科医師とご相談ください)
ブラケットとワイヤーを使った「ワイヤー矯正」の場合は、治療が終了してからホワイトニングをおこなう方が美しい仕上がりになります。装置が付いている状態でホワイトニングをすると、装置の下の部分は白くならず、色むらの原因になるからです。
矯正歯科治療中にホワイトニングをおこなう際の注意点
矯正歯科治療中にホワイトニングをおこなう際には、以下の注意点があります。
矯正歯科治療の痛みがある場合は避ける
矯正歯科治療で痛みがある状態でホワイトニングをおこなうと、さらに刺激を与えてしまい、より強い痛みを感じてしまう可能性があります。
歯並びが悪いと十分な効果が得られない
歯と歯が重なっているなど、薬剤がしっかり行き届かない場合は、ホワイトニングの十分な効果は感じられません。
そのため、基本的には、歯並びを治してから、ホワイトニングすることをおすすめします。
年齢制限がある
ホワイトニングは18歳以上の方に限定されています。
薬剤の強い刺激が、子どもに悪影響を及ぼす可能性があるためです。
スーパーポリリン酸ホワイトニングなら当院にお任せください
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院では、歯本来の自然な白さを目指せる「スーパーポリリン酸ホワイトニング」を導入しています。
このホワイトニング方法は、従来のホワイトニングよりも白さが長持ちし、歯に与えるダメージも少ないなど多くのメリットがあります。
ホーム、オフィス、デュアルの3つの施術方法から選択できるため、個々のライフスタイルや目標に合わせたホワイトニングが可能です。
また、ホワイトニングと同時に矯正歯科治療を希望する方には、透明なマウスピース矯正「インビザライン」がおすすめです。
東京の田町付近でホワイトニングをご希望の方は、田町駅から徒歩1分とアクセスの良い当院までお気軽にご相談ください。
「24時間Web予約」の他、お電話でのご予約も受け付けています。