マウスピース矯正
悪い歯並びの一つの「出っ歯」があります。
前歯が出たようになることから、特徴的な歯並びの一つで、しばしばからかいの対象になることもあります。コンプレックスに感じる人も多く、矯正治療を希望する患者様もいらっしゃいます。
今回は、出っ歯の歯並びを治す矯正方法について解説していきます。
Contents
「出っ歯」の歯並びの特徴
「出っ歯」と言われている歯並びは、「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」と言われるものです。不正咬合の一つで、歯を噛み合わせた時に、上の前歯が前に出過ぎている状態です。
正常な歯並びとは
正常な歯並びは、上下の歯がぴったり合っているものではありません。ほんの少し前歯が出ているのが正常です。
具体的には、次のような状態です。
・噛んだ時に上の歯の真ん中と下の歯の真ん中の位置が一致している。
・噛んだ時に上の前歯が下の前歯よりも2~3mm前に出ている
・噛んだ時に上の前歯が下の前歯を2~3mm覆っている
・奥歯で噛んだ時に左右の歯が均等に噛んでいる
・歯と歯の間に隙間がない
見た目が美しいだけではなくて、しっかりと噛み合っていることが重要です。
出っ歯を治す矯正治療の方法とは
出っ歯を治すのには、矯正治療を行う必要があります。
矯正治療法には、主に二つの方法があります。
・マウスピース矯正
・ワイヤー矯正
それぞれの特徴について解説していきましょう。
マウスピース矯正
歯に透明のマウスピースを装着して歯並びを整える方法です。
徐々に形の違うマウスピースを付け替えていくことで、歯並びを整えていきます。
マウスピース矯正の装置は様々なメーカーが取り扱っていますが、最もシェアが高いのは「インビザライン矯正」という方法です。当院でもインビザライン矯正を行っています。
装置が透明なので、周囲から気づかれることがほとんどありません。矯正装置が目立つのが嫌だという方に向いています。
また装置の取り外しができるので、食事の時や歯磨きの時には、外すことができます。
マウスピースの装着時間や交換時期をしっかりと守って利用する必要がありますので、装置の管理がしっかりと出来る方にとっては適した方法だと言えるでしょう。
ワイヤー矯正
従来からある矯正方法で、歯にブラケットという装置を装着し、ワイヤーを通して力をかけて歯を動かしていく治療方法です。
実績のある矯正方法で、様々な症例に適応することができます。
歯の移動距離が多いような難しい症例でも治療が可能です。
装置の取り外しができず、装置が目立つというデメリットがありますが、装置の取り扱いを自分で行う必要がないので、自己管理が不安な方でも安心です。
悪い歯並びを放置する悪影響とは
出っ歯などの悪い歯並びを放置すると、見た目だけでなく、お口や身体の健康にとっても悪影響があります。
具体的には次のような悪影響が考えられます。出来るだけ治療をすることが望ましいでしょう。
・口元がコンプレックスになる
乱れた歯並びが恥ずかしくて、大きな口を開けて笑えないなどコンプレックスに感じることがあります。出っ歯の場合は顔貌にも影響するため、精神的な悪影響が起きる可能性もあります。
・虫歯や歯周病のリスクが上がる
悪い歯並びは、汚れが溜まりやすく、歯磨きでも十分に汚れが取れないことがあります。
また出っ歯の場合は、口呼吸になりやすく、細菌が繁殖しやすいお口の環境になってしまいます。
・胃腸への負担が増える
歯並びが悪いとしっかりと噛むことができないので、食べ物を十分に咀嚼しないまま胃腸に送り込むことになってしまいます。その結果胃腸への負担が大きくなることがあります。
・発音や滑舌が悪くなる
特に上下の前歯の間に隙間が開いていると、サ行やタ行が不明瞭になってしまうことがあります。人とのコミュニケーションに影響することもあるでしょう。
田町のグランパーク近くにあるプルチーノ歯科で行っている矯正治療方法
当院では、出っ歯を治す矯正治療方法として、インビザライン矯正とワイヤー矯正を行っています。
また、当院では経験豊富なインビザライン矯正認定医が矯正治療にあたっており、インビザライン矯正とワイヤー矯正を組み合わせた治療も行っています。
お口の中の状況を詳しく検査した上で、患者様のご希望に合わせて、最適な治療法をご案内・提供させていただきます。
子どもの矯正治療
子どもの場合、出っ歯の治療方法は異なります。
永久歯がまだ生え揃っていないお子様の場合には、顎の大きさと歯の大きさのアンバランスを解消し、正常な顎の発育を促すための治療を先に行います。
早い段階で治療をすることで、永久歯が正しく並ぶための土台を作ることができ、永久歯が揃ってからの矯正治療がスムーズに進む場合や、治療をしなくても済む場合があります。
また出っ歯は、指しゃぶりなどの悪い癖も影響します。
乳児期の指しゃぶりは問題ありませんが、3歳〜4歳になっても長期間日常的に指しゃぶりをしているようだと、出っ歯の原因になります。
前歯の顎の骨に対して、常に外側に押す力が加わるためです。
原因になる癖が治らないまま矯正治療をしてもベストなパフォーマンスを発揮できないため、悪い癖を治すアプローチを行うことが大切です。
矯正治療で通院する際の注意点
矯正治療は、一般的な虫歯治療と比べて、費用や時間がかかる治療です。
しっかりと治療を完了させて、歯並びを維持していくためには、いくつか注意をする点があります。具体的な注意点を解説していきましょう。
・しっかりと通える歯科医院を選択する
矯正治療は歯を動かす治療期間と、その後の歯を固定するための保定期間を合わせると3年近く治療に時間がかかります。
仕事や学校など、生活環境が変わることも考慮した上で通える歯科医院を選ぶことが大切です。
当院は、J R田町駅から徒歩1分、地下鉄の三田駅から徒歩3分でアクセスがしやすい環境にあります。また、名古屋や四日市にも分院がありますので、転勤の可能性がある場合もご相談ください。
・矯正治療中にトラブルがあった場合にはすぐに連絡をする
矯正装置が壊れてしまった場合や、外れてしまった場合は、そのままでは歯に矯正力がかかっていない状態になります。計画どおりに治療が進まなくなってしまいますので、必ず歯科医院に連絡をし、受診の予定などを立てるようにしましょう。
ワイヤー矯正だけでなく、インビザライン矯正の場合も同様です。
・装置の使用方法を守る
特にインビザライン矯正では、装置の装着時間・交換時期・衛生管理は、自己管理の範囲になります。
インビザラインの装着時間は1日20時間〜22時間が基本です。装着時間が守られないと、計画通りに治療が進みません。
必ず使用方法を守り、装置の交換も忘れないようにしましょう。
破損や紛失にも注意をすることが大切です。
プルチーノ歯科の診療のご案内
プルチーノ歯科は、東京都港区芝浦のプラザ棟などがあるグランパークの近くに位置しています。
田町駅や三田駅からのアクセスもよく、学校帰りや仕事帰りにも安心して矯正治療に通っていただくことができます。
平日だけでなく、土曜や日曜も診療を行っていますので、まずは矯正相談だけ希望したい場合でも、お気軽にご相談ください。対応させていただきます。
また、矯正治療で歯並びを整えていただいた後も、ホワイトニングなどの審美歯科治療やクリーニングなどで歯の美しさを維持し、虫歯や歯周病などの病気を予防するお手伝いをさせていただきます。