マウスピース矯正
「受け口はインビザラインで治せるの?」
「目立たない矯正方法を選びたい」
噛み合わせや歯並びが原因の受け口治療におすすめの治療法は、透明なマウスピース矯正「インビザライン」です。
受け口の治療に、インビザラインと3級ゴムが効果的だからです。
インビザラインは、透明で目立たないだけでなく、ご自身で取り外せるため、今までどおりに食事や歯みがきができます。
今回は、受け口の症状や原因、放置することによるデメリット、インビザラインによる治療法などを解説していきましょう。
Contents
受け口とは?
受け口とは、本来上の歯が下の歯より前で噛み合うべきところを、下の歯が上の歯より前に出てしまっている状態です。
専門用語で「下顎前突(かがくぜんとつ)」「反対咬合(反対咬合)」と言われ、一般的に「しゃくれ」と呼ばれることもあります。
早期治療が望ましい理由
受け口の早期治療が望ましいとされる理由は、成長とともに治療が難しくなるからです。
受け口を放置することで、噛み合わせだけでなく歯並びにまで影響が出てしまいます。
さらに、肩こりや頭痛など全身に影響が出るケースもあります。
前歯が上手く噛み合わず、顎をずらして噛むことが習慣になっているケースが多いため、顎の歪みにつながる可能性がある点にも注意が必要です。
受け口の原因
受け口の原因として、主に以下の3つが挙げられます。
- 遺伝
- 上下の顎の成長バランス
- 口呼吸や舌癖
以下で、受け口の3つの原因を詳しく解説します。
遺伝
受け口の多くは、遺伝的な要因によって起こるとされています。
ご両親や親せきと、顎の骨格の大きさや形、位置などが似ているケースです。
上下の顎の成長バランス
ご両親が受け口でなくても、上下の顎の成長バランスが崩れて受け口になることもあります。
また、歯並びが悪いことで噛み合わせも悪くなり、受け口になるケースもあります。
口呼吸や舌癖
受け口は、指しゃぶりや舌で歯を押す癖、頬づえ、下顎を前に突き出す癖、口呼吸などの生活習慣が原因で起こる場合もあります。
しかし、これらの生活習慣に気を付ければ、受け口を予防することが可能です。
お子さんが上記の癖を持っている場合は、優しく根気強く注意してあげてください。
受け口を放置するリスク
受け口は、痛みなどの目立った症状がないため、放置する方もいらっしゃいます。
しかし、受け口を放置すると、お口の中や体に影響が出るので注意が必要です。
- 見た目のコンプレックスにつながる
- 活舌や発音が悪くなる
- むし歯や歯周病になりやすい
- 噛む機能が低下する
- 一部の歯に大きな負担がかかる
- 顎関節症になりやすい
以下で、受け口を放置するリスク6つを解説します。
見た目のコンプレックスにつながる
受け口は下顎が前方に突出しているため、見た目のコンプレックスにつながりやすい点がデメリットです。
受け口を隠そうとして「口元が気になって自然に笑えない」「笑う時に口元を隠してしまう」方もいらっしゃいます。
滑舌や発音が悪くなる
受け口の方は、口の開け閉めがしにくいため、滑舌が悪く、サ行・タ行など発音にも影響が出る場合があります。
受け口を治療せずに放置することで、さらに症状が進行する場合があるので注意が必要です。
むし歯や歯周病になりやすい
受け口の方は、口を閉じづらく、普段から口を開けている方も多いかと思います。
鼻呼吸ではなく口呼吸をすることが多く、口腔内が乾燥しやすくなることから自浄作用のある唾液の分泌量が減り、むし歯や歯周病になりやすくなります。
また、鼻呼吸なら粘膜が空気中の雑菌やウィルスが体内に入るのを防いでくれますが、口呼吸の場合は防いでくれる粘膜がないため、雑菌やウイルスが直接体内に入ってしまう点もデメリットです。
噛む機能が低下する
受け口は食べ物が噛み切りにくいため、きちんと噛んで食べる能力が低下します。
胃や腸など消化器官にも影響がかかるため、健康状態を損なうリスクもあります。
一部の歯に大きな負担がかかる
受け口は全ての歯がしっかり噛み合わず、奥歯に大きな負担がかかってしまいます。
放置すると、歯の噛み合わせ部分がすり減ったり、歯が破折したりするため、歯の寿命が短くなる可能性があります。
顎関節症になりやすい
受け口は前歯がしっかり噛み合わないため、歯を支える顎関節にも大きな負担がかかります。
その結果、顎関節症を引き起こすこともあります。
顎関節症の代表的な症状は、「口が開けにくい」「口を開けたり閉じたりするときにカクカクという音がする」「咀嚼すると顎や筋肉が痛い」の3症状です。
顎関節のトラブルは、やがて頸椎や胸椎、肩関節、股関節などの全身の歪みにつながることもあります。
プルチーノ歯科矯正歯科東京院が行う受け口の治療法
プルチーノ歯科矯正歯科東京院が行う主な受け口の治療法は、以下の3つです。
- インビザライン
- ワイヤー矯正
- 外科手術
以下で、それぞれの治療法を詳しく解説していきましょう。
インビザライン
プルチーノ歯科矯正歯科東京院では、インビザラインを使った受け口の治療を行っています。
インビザラインで奥歯をさらに奥に移動し、次に隣の歯をさらに奥に移動し、前歯の突出した部分を後方に引っ込めることで、非抜歯での矯正治療が可能な場合もあります。
勿論、重度の受け口であれば、抜歯が必要になることもあります。
インビザラインとは、医療用プラスチック(ポリウレタン)製のマウスピースを使った矯正方法です。
従来の矯正装置の大きなデメリットである「目立つ」ということがなく、余程近くに寄らない限りは周囲の人に知られることはありません。
ご自身で取り外していただけるため、食事や歯磨きも今までどおり変わらずおこなうことが可能です。
3級ゴムとは?
インビザラインのマウスピースのみでは治療が難しい場合、歯科用の小さなゴム「3級ゴム」を併用することもあります。
3級ゴムでは、上顎の前から6番目の歯と、下顎の前から3番目の歯にゴムを引っかけます。
引っ張ったゴムが戻る力を利用することで、上の歯を前方へ、下の奥歯を後方へ移動させることが可能です。
ワイヤー矯正
インビザラインだけでは難しい症例の場合は、ワイヤー矯正も併用することがあります。
インビザラインが得意な動きとワイヤー矯正が得意な動きを組み合わせることで、幅広い症例に対応することが可能です。
当院では、ホワイトワイヤーと透明なブラケットを使った「審美的なワイヤー矯正」を行っており、ストレス少なく治療を受けていただけるかと思います。
外科手術
インビザラインが対応できるのは、噛み合わせや歯並びが原因の受け口です。
骨格が原因の受け口の場合は、下顎の骨を切って位置を調整する外科手術が必要な場合もあります。
矯正歯科治療は基本的に自由診療ですが、顎変形症の診断を受けた場合は保険診療での外科手術が可能です。
受け口治療にかかる期間・費用
インビザラインによる受け口治療にかかる期間は、数か月~3年程度です。
治療費用は、330,000円(税込)~990,000円(税込)です。
別途、矯正治療を行うための検査に55,000円(税込)の費用がかかります。
受け口の治療期間や費用は、個々の症状や目指す歯並びによって異なりますので、まずは「無料矯正相談」でお話を伺えますと幸いです。
※2024年8月時点での料金です。変更になる場合もあるため、詳しくはお問い合わせください。
インビザライン矯正認定医が受け口の治療を担当させていただきます
受け口の治療には、インビザラインと3級ゴムによる治療が効果的です。
ただし、インビザラインによる遠心移動はしっかりとした知識や経験が不可欠なので、残念ながら全ての矯正歯科医師ができるわけではありません。
当院には、受け口の成り立ちや原理を深く理解した「インビザライン矯正認定医」が在籍しており、患者さんのお悩みに寄り添った丁寧なカウンセリング・治療を行います。
当院はインビザラインの症例数も豊富で、2017年から2022年3月まででインビザラインの症例数1500症例以上を達成しました。
難症例にも対応いたしますので、他院で受け口の治療を断られた方もぜひ一度ご相談ください。
まとめ
受け口の原因が噛み合わせや歯並びの場合は、医療用の透明なプラスチック製マウスピースを使った「インビザライン」での治療が可能です。
受け口の治療をするか迷っておられる方は、まずは当院の「無料矯正相談」でお話を伺えますと幸いです。
「初診料」「カウンセリング料」「歯並びシミュレーション」の全てが無料なので、費用は一切かかりません。
受け口治療の経験が豊富なインビザライン矯正認定医が、歯並びのお悩みや矯正歯科への疑問をヒアリングさせていただいた上で、インビザラインの具体的な治療内容やメリット・デメリット、費用などについてわかりやすくご説明いたします。
受け口治療をした場合の最終的な歯並びシミュレーションも無料で体験していただけますので、治療の過程やゴールを目で見て確認することが可能です。
実際に受け口の治療を受けるかどうかは「無料矯正相談」の後にゆっくりご検討いただけますので、ご安心ください。
「お電話」または「24時間WEB予約」からお申込みいただいた上でお越しください。