インビザライン
「上下が交叉した歯並びが気になる」
「顔が左右非対称な気がする」
「原因不明の頭痛や肩こりに悩まされている」
交叉咬合とは、上下の歯の噛み合わせが横にずれている状態のことです。
「鏡で正面から見たとき、顔が左右どちらかに歪んでいる気がする」と感じる方は、交叉咬合かもしれません。
「噛み合わせが悪いだけでむし歯になっているわけではないから、治療しなくてもいい」と考える方もいらっしゃいますが、放置すると、顎骨の変形を引き起こし、顔が歪んでしまうリスクがあるため早期治療がおすすめです。
プルチーノ歯科東京院では、インビザラインを中心とした交叉咬合の治療を行っております。
透明なので矯正をしていることを人に気付かれにくく、取り外せるのでご飯もいつも通り食べられる矯正方法です。
ここでは、交叉咬合の原因やリスク、プルチーノ歯科東京院の交叉咬合の治療法について詳しく解説していきましょう。
Contents
交叉咬合とは?
交叉咬合とは、別名「すれ違い咬合」「クロスバイト」とも呼ばれ、上下の歯が歯並びの途中で交叉してしまっている噛み合わせのことです。
奥歯で噛み合わせたときに、上の歯が下の歯に少し被さるのが正常な噛み合わせですが、交叉咬合では奥歯が横にずれていたり、前歯の噛み合わせが一部前後逆になっていたりします。
お子さんの成長期に交叉咬合が起こると、顎骨の成長に影響が出やすいため注意が必要です。
交叉咬合の原因
交叉咬合の主な原因は以下の4つです。
- ■原因①:遺伝的な原因
- ■原因②:顎の成長ずれ
- ■原因③:歯の生える位置
- ■原因④:指しゃぶりや頬杖、口呼吸などの悪癖
- ■原因⑤:銀歯や差し歯
以下でそれぞれの原因について詳しく解説します。
原因①:遺伝的な原因
遺伝的に歪んだ顎の骨を引き継いだ結果、交叉咬合になるケースがあります。
原因②:顎の成長のずれ
顎の成長の仕方が上顎と下顎でアンバランスだった場合に、交叉咬合を引き起こしやすくなります。
原因③:歯の生える位置
永久歯の生える位置が悪いと、上下の歯が交叉してしまう場合があります。
原因④:指しゃぶりや頬杖、口呼吸などの悪癖
指しゃぶりや頬杖、口呼吸などの悪癖が原因で、交叉咬合になることがあります。
いつも同じ側を下にして横向きに寝ている場合も、歯が交叉しやすいです。
原因⑤:銀歯や差し歯
過去に歯医者で入れた銀歯や差し歯などの不十分な処置を受けたことで、交叉咬合になることがあります。
交叉咬合のリスク
交叉咬合には以下の4つのリスクがあります。
- ■リスク①:顎変形症を引き起こし、顔が歪むことがある
- ■リスク②:顎関節症や肩こり、頭痛を引き起こすことがある
- ■リスク③:消化不良を引き起こすことがある
- ■リスク④:むし歯になりやすい
以下でそれぞれのリスクについて詳しく解説していきます。
リスク①:顎変形症を引き起こし、顔が歪むことがある
成長期に交叉咬合を放置すると、上下の顎骨が正常に成長できず、顎骨の変形(顎変形症)を引き起こし、顔の歪みに繋がる可能性があります。
顔の歪みは見た目のコンプレックスに繋がりやすいため、「もしかして交叉咬合かもしれない」と思われたら、できるだけ早く歯医者を受診することをおすすめします。
リスク②:顎関節症や肩こり、頭痛を引き起こすことがある
奥歯が横にずれている交叉咬合の状態では、顎をずらすように動かさないと食べ物を噛んだり咀嚼したりできないため、顎関節や筋肉に大きな負担がかかります。
筋肉が緊張して血行が悪くなり、顎関節症や肩こり・頭痛を引き起こすリスクがあります。
奥歯の交叉咬合はぱっと見ではわからないため放置されがちですが、体にさまざまな不調をきたすおそれがあるため注意が必要です。
リスク③:消化不良を引き起こすことがある
奥歯が交叉咬合の場合、互い違いになった奥歯では上手く咀嚼できず、下顎をずらして食べ物を噛む傾向があります。
咀嚼力が低下するため、食べ物が送られる胃や腸の負担が大きくなり、消化不良を引き起こすことがあります。
リスク④:むし歯になりやすい
噛み合わせが左右にがずれている部分は、細部まで歯ブラシが行き届きにくく、歯垢が溜まってむし歯や歯周病になりやすくなります。
交叉咬合は早期治療がおすすめです
交叉咬合は、いくつもある不正咬合(歯並びや噛み合わせが良くない状態)の中でも、治療が難しい症状です。
大掛かりな治療にならないためにも、顎の成長をコントロールしやすい子供のうち(上下の前歯が生え始める7歳頃が目安)から治療を始めるのがおすすめです。
お子さんの場合は、指しゃぶりや口呼吸などの悪癖が原因で歯が交叉している場合もありますので、当院ではこの癖を直すために「口腔機能トレーニングを取り入れた矯正治療」を行います。
鼻呼吸がきちんとできるようにトレーニングを行い、指しゃぶりなどの悪癖を改善することで、交叉咬合を根本の原因から治すことが可能です。
当院で使用する矯正装置は、取り外し可能な装置(プレオルソ、インビザライン・ファースト)がほとんどです。(症状によってワイヤー矯正と併用することもございます)
お子さんが矯正治療を行う最大のメリットは、顎の成長を利用しながら矯正できることです。
顎が成長するのに合わせて歯並びを整えられるので、非抜歯で矯正できる可能性が高いです。
プルチーノ歯科東京院の交叉咬合の治療法
歯並びが原因の交叉咬合の場合は、矯正治療での改善が可能です。
当院では、ワイヤー矯正(表側)、ワイヤー矯正(裏側)、マウスピース矯正(インビザライン)の3種類の矯正治療を行っております。
上下の顎の位置のズレによる交叉咬合は矯正治療のみでの改善が難しく、場合によっては外科的手術が必要になります。
※料金については変更になる場合もあるため、お問い合わせください。
ワイヤー矯正(表側)
ワイヤー矯正(表側)は、皆さんがよくご存じの、歯の表面にワイヤーとブラケットを付けて矯正する方法です。
シルバーの矯正器具が目立つので見た目を気にする方が多いですが、当院では透明なブラケットと審美的なワイヤーを使用しております。
ワイヤー矯正(表側)のデメリットは、痛みを感じる方が多く、装置が当たって口内炎になる可能性があることです。
ワイヤー矯正(表側) | 770,000円~ |
デンタルローンを利用した場合の月々のお支払い金額 | 4,991円/月〜 ※ボーナス払(20回)ボーナス月加算16,224円/月 ※120回分割 |
ワイヤー矯正(裏側)
ワイヤー矯正(裏側)は、ワイヤー矯正(表側)で使う矯正装置を歯の裏側に付ける方法です。
矯正器具は正面から見えにくいため、目立ちにくいといった利点があります。
デメリットは、歯の裏側に装置を付けるため、食べカスが挟まりやすく、歯磨きがしにくいことです。
ワイヤー矯正(裏側矯正) | 1,155,000円〜 |
デンタルローンを利用した場合の月々のお支払い金額 | 6,568円/月〜 ※ボーナス払(20回)ボーナス月加算36,343円 ※120回分割 |
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、アライナーと呼ばれる透明なマウスピースを装着することで歯を動かしていく方法です。
透明なプラスチック製なので、他人に気付かれにくく、取り外しができるので清潔に保てます。
ワイヤー矯正と比べると、痛みが少ないのもメリットです。
当院では、世界で最も信頼性が高く、適応範囲が広く、精密な治療が可能とされる「インビザライン」を採用しております。
インビザライン矯正 | 770,000円~ |
デンタルローンを利用した場合の月々のお支払い金額 | 4,991円/月〜 ※ボーナス払(20回)ボーナス月加算16,224円/月 ※120回分割 |
外科的手術
上下の顎の位置がずれている交叉咬合については、顎の骨を切ったり削ったりして整える外科的手術が必要です。
このような治療の場合は、矯正治療と入院、手術にかかる費用が保険適用となります。
プルチーノ歯科東京院では「インビザライン」を使った交叉咬合の治療を行っております
プルチーノ歯科東京院は、矯正治療を得意とする歯医者で、透明なマウスピース矯正「インビザライン」を使った矯正治療を行っております。
インビザラインとは、透明なマウスピースを使った矯正方法で、目立ちにくいのが大きなメリットです。
定期的にマウスピースを交換することで、理想の歯並びに近づけていきます。
ご自身で取り外し可能なので、いつも通り食事や歯磨きをしていただけます。
ワイヤー矯正よりもインビザラインの方が、交叉咬合の噛み合わせを直すのに向いています。
インビザライン矯正認定医が交叉咬合の治療を担当
インビザライン治療を行うためには、従来のワイヤー矯正とは異なる特有の知識や経験が必要です。
当院には、インビザラインの知識・経験が豊富なインビザライン矯正認定医が複数在籍しております。
クロスゴムを併用
インビザラインによる不正咬合の治療では、補助装置「ゴムかけ」を行い、噛み合わせを整えることがあります。
顎間ゴムやエラティックゴムと呼ばれる小さな歯科用ゴムを上下の歯に引っかけて、引っ張ったゴムが戻る力を利用して歯を動かしたり噛み合わせを整えたりしていく方法です。
交叉咬合の場合は、「クロスゴム」というゴムかけを行います。上下の同じ位置の歯に、噛み合わせをまたぐように表側と裏側に引っかける方法です。
ゴムは使い捨てで最低でも1日1回交換し、インビザラインと同様に1日20時間以上装着することが必要です。
噛み合わせを治すには全体矯正
交叉咬合は噛み合わせに問題がある歯並びなので、噛み合わせを治すには部分矯正ではなく全体矯正をしなければなりません。(数本の歯のみの交叉であれば、部分矯正で対応きるケースもあります)
また、交叉咬合は治療難易度が高い不正咬合の一つで、大人の方で骨格が原因の交叉咬合の場合は、インビザラインでの対応が難しく、外科手術が必要なこともあります。
いずれにしても、患者さんの症状によって最適な治療法は異なりますので、まずは当院の無料矯正相談でお話をお聞かせいただけますと幸いです。
まとめ:交叉咬合の治療なら、インビザラインを得意とするプルチーノ歯科東京院にお任せください
交叉咬合とは、上下の歯を噛み合わせたときに、歯並びの一部が上下逆になっている状態のことです。
成長に伴って治りにくい傾向にあるため、早めの治療がおすすめです。
プルチーノ歯科東京院では、矯正治療が初めての方を対象とした「無料矯正相談」を行っております。
インビザラインを使った交叉咬合の治療のメリットだけでなく、デメリットや費用についても詳しくご説明し、ご質問にも丁寧にご回答いたします。
交叉咬合の治療をした場合に最終的にどのような歯並びになるのか「簡易シミュレーション」も可能ですので、目標となる歯並びをしっかりイメージした上で治療を受けるかどうか決めていただけます。
交叉咬合の治療に興味があるけれど不安や疑問をお持ちの方は、「お電話」または「24時間WEB予約」からお申込みください。