マイクロスコープ
「子どもを連れて歯医者に行きたいけれど、どこがいいのかわからない…」と悩んでいませんか?
プルチーノ歯科・矯正歯科東京は、田町駅から徒歩1分という好立地で、バリアフリー設備や個室も整っており、ベビーカーをお持ちの方も安心して通院できます。
完全予約制を採用しているため、待ち時間も少なく効率的に診察を受けられます。
近隣に駐車場があるため、お車での通院も可能です。
今回は、田町駅で子連れで歯科治療を受けたい方に向けて、当院の特徴や小児歯科、小児矯正などについて解説します。
Contents
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院は、お子さん連れの方も安心して治療を受けていただける歯医者です
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院は、お子さん連れの方も安心して治療を受けていただける歯医者です。
- 24時間いつでも予約できてアクセスも良好
- お子さん連れの方は個室へのご案内が可能
- 妊婦さんの歯科治療にも対応
- お子さんの治療は慣れてもらうところからスタート
- 治療をがんばったお子さんにガチャガチャを1回プレゼント
24時間いつでも予約できてアクセスも良好
お子さんを連れての通院は大変です。
当院は、田町駅から徒歩1分の駅近のため、天候に関わらず通いやすい歯医者です。
複合施設の2階にあるため、治療後はお子さんとグルメやお買い物を楽しめます。
24時間いつでも予約できるオンライン予約システムを用意しており、都合の良い時間にご予約いただけます。
土日祝も診療しておりますので、平日は仕事などでお忙しい方も、無理なく通っていただくことが可能です。
一般歯科や予防歯科、インプラント、ホワイトニング、インビザラインを使った矯正歯科治療など、幅広い診療科目に対応しております。
お子さん連れの方は個室へのご案内が可能
当院は、バリアフリー設計で、ベビーカーのままお入りいただくことが可能です。
診療台と診療台の間を広く取り、パーテーションで区切っているため、隣の人を気にせず落ち着いて治療を受けていただけます。
親御さんが治療中は、スタッフがお子さんのお相手をさせていただきます。
お子さん連れの方やベビーカーをお持ちの方は、個室へのご案内も可能ですので、お気軽にお声がけください。
個室なら、お子さんが騒いでも周囲を気にすることなく、リラックスして治療を受けていただけます。
妊婦さんの歯科治療にも対応
妊娠中は、ホルモンの変化により、歯肉炎や歯周病などの口腔内の問題が発生しやすくなります。
つわりで歯磨きが十分にできない場合も、口腔内の衛生状態が悪化しやすくなります。
妊娠中に口腔内の感染症にかかると、赤ちゃんに感染するリスクもあるため、注意が必要です。
当院では、妊娠期の歯科治療や歯のクリーニングに対応しております。
母体の状態と赤ちゃんの成長が安定する妊娠中期であれば、安全面を考慮したうえで、幅広い歯科治療を受けていただくことが可能です。
お子さんの治療は慣れてもらうところからスタート
お子さんは、歯医者を怖がる傾向があります。
当院では、お子さんの治療は慣れてもらうところからスタートします。
お子さんのペースに合わせて、無理なく治療を進めますので、ご安心ください。
優しく、お子さんの扱いに慣れたスタッフも在籍しております。
治療をがんばったお子さんにガチャガチャを1回プレゼント
この投稿をInstagramで見る
当院では、治療を頑張ったお子さんへ、ガチャガチャができるコインを1枚プレゼントさせていただいております。
中には、虫歯予防に効果的なキシリトール入りのグミが入っているので、安心してお召し上がりください。
食べ終わった後のカプセルは、専用の箱に戻していただけますと幸いです。
また、当院ではお子さん向けのキシリトール入りタブレットも販売しています。ぜひお試しください。
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院の小児歯科の治療内容
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院では、お子さんの歯の健康を守るため、小児歯科と小児矯正に力を入れております。
できる限り削らない・抜かない治療
この投稿をInstagramで見る
お子さんの歯の治療は、できるだけ「削りたくない」「抜きたくない」と思われるのは当然のことです。
当院では、そんな親御さんの思いに寄り添い「マイクロスコープ」を使った、できるだけ「削らない」「抜かない」治療を提供しております。
■マイクロスコープって?
マイクロスコープとは、歯科用の顕微鏡のことです。お口の中を大きく拡大して見れるので、肉眼では見えないような小さな虫歯や、歯の細かい状態までしっかりと確認できます。
マイクロスコープを使用するメリットは以下のとおりです。
- 治療の精度が飛躍的に上がる
- 歯を削る量を最小限に抑えられる
- 根管内治療の成功率を高める
- 治療の選択肢が広がる
日本国内の歯科医院におけるマイクロスコープの導入率は、現在約10%程度にとどまると言われています。
しかし、当院では、歯科医師・歯科衛生士全員がマイクロスコープを駆使し、精密な診断や治療、予防ケアを行っております。
だ液検査で虫歯の原因を特定
この投稿をInstagramで見る
当院では「唾液検査」を行っています。
患者さんの唾液を使って、問診や視診では把握できない虫歯や歯周病のなりやすさ、カリエスリスクを予測して評価する検査です。
唾液検査により、虫歯や歯周病のリスクの原因がどこにどれだけあるのかが明確になり、今後どのように予防していけば良いのか、一人ひとりに合ったご提案が可能になります。
唾液検査は、親御さんはもちろん、お子さんも一緒に受けていただけます。
詳しい内容や費用等はお気軽にお問い合わせください。
シーラントやフッ素塗布など「予防歯科」に力を入れています
当院では、大切なお子さんの歯を虫歯から守るため「予防歯科」に力を入れています。
乳歯も永久歯も、生えたての時期は特に虫歯になりやすいものです。
虫歯になってから治療するのではなく、虫歯にならないように予防することが何よりも大切です。
■シーラントで、奥歯の溝を徹底ガード!
生えたての奥歯は溝が深く、歯ブラシが届きにくいため、虫歯になりやすい状態です。
当院では、シーラントという歯科用プラスチック樹脂で奥歯の溝を埋めて、虫歯菌から歯を守ります。
特に、6歳臼歯(最初に生えてくる永久歯の奥歯)へのシーラントは効果的です。
■フッ素塗布で、歯を強く!
歯の表面にフッ素を塗布すると、歯質を強化し、虫歯菌が出す酸に溶けにくい強い歯にすることが可能です。
定期的にフッ素塗布を行うことで、虫歯予防効果を高められます。
乳歯にも永久歯にも効果的です。
■一人ひとりに合わせた、丁寧なブラッシング指導
お子さんの成長や歯並びに合わせて、正しい歯磨きの方法を丁寧に指導します。
ご自宅でもしっかりとケアができるよう、親御さんへのアドバイスも行っております。
小さいうちはしっかり磨けているかということよりも、歯磨きの習慣をつけることが大事です。
お子さんが自分でしっかり磨けるようになるまでは、仕上げ磨きをしてあげてください。
定期的なクリーニングで、お口の中を清潔に保ち、虫歯や歯周病を予防することも可能です。
小児矯正に対応
この投稿をInstagramで見る
当院では「プレオルソ」や「インビザライン・ファースト」を使った小児矯正にも力を入れています。
プレオルソは、お口周りの成長を促し、永久歯を正しい位置に導くための土台作りを目的とした、小児用マウスピース型矯正装置です。
インビザライン・ファーストは、透明で薄いマウスピースを歯に装着し、歯並びを整えていく方法です。
取り外しも可能ですし、装着したままでも、ほとんど目立ちません。
子どものうちから矯正歯科治療を始めるメリットは、成長を利用して矯正できることです。
抜歯をせずに矯正できる場合が多く、出っ歯や受け口などのコンプレックスの早期解消が可能です。
「まだ小さいし矯正を始めるにはちょっと…」ともしお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
当院では「無料の矯正相談」も行っております。
■あいうべ体操
この投稿をInstagramで見る
あいうべ体操は、口呼吸を改善し、鼻呼吸を促すために、今井一彰氏(みらいクリニック院長)が考案した簡単な口の体操です。
「あー」「いー」「うー」「べー」と大きく口を動かすだけの簡単な体操ですが、口周りの筋肉や舌の筋肉を鍛え、正しい位置に導けます。
しっかり行うことで、口呼吸の予防・改善や脳の活性化、小顔効果などが期待できます。
お子さん用のデンタルグッズを販売しております
この投稿をInstagramで見る
診療の予約ではなく、デンタルグッズのみでのご来院も大歓迎です。
当院では、お子さん用のデンタルグッズも販売しております。
歯磨きは将来の歯の健康を保つためにも大切な習慣です。
さまざまな種類の中からお気に入りの味を選んで、楽しく歯磨きしましょう。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院は、バリアフリー設計や個室での治療など、子連れの方が通いやすい環境を整えている歯医者です。
親御さんと一緒に、お子さんも治療を受けていただくことが可能です。
できる限り削らない「小児歯科」やインビザライン・ファーストを使った「小児矯正」、フッ素塗布やシーラント、唾液検査などの「予防歯科」など幅広い治療に対応しております。
田町駅から徒歩1分・三田駅から徒歩3分の当院は、東京・千葉・埼玉・神奈川をはじめ、全国からも多くの患者様にご来院いただいております。
土日祝も診療しており、幅広いライフスタイルの方が通いやすい歯医者です。
・土日祝日:AM 9:00-12:00 PM 13:30-17:00
※休診日:詳しくはお問合せください。
※矯正診療専門の時間帯もございますので、詳しくはお電話にてお問い合わせください。
土日と平日の夕方は埋まりやすいので、早めのご予約がおすすめです。