三田駅すぐの田町の歯医者【プルチーノ歯科・矯正歯科東京】

三田駅すぐの田町の歯医者【プルチーノ歯科・矯正歯科東京】

インビザライン

港区の矯正歯科|目立たない・取り外せる・痛みが少ない「インビザライン矯正」!

鶴田 祥平

この記事の監修者。医療法人鸞翔会の理事長でプルチーノ歯科・矯正歯科の歯科医師。

一般歯科治療成人矯正治療小児育成矯正インプラント治療ホワイトニング予防歯科治療などお口のお悩みに幅広くお応えしています。
詳しくはスタッフ紹介のページをご覧ください。

医院へのアクセス・診療時間については各医院のHPをご覧ください。

プルチーノ歯科・矯正歯科 名古屋院
プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前院
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院

港区にある「プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院」では、透明で目立たない「インビザライン」を使用した矯正治療を提供しています。

よほど近づかないと矯正していることがわからないため、営業職や販売職など人と接する機会の多い方にも選ばれています。

口元はコミュニケーションの窓口であり、笑顔や会話を通じて自分を印象づける重要な部分です。歯並びが整っていると、自信がつき、気持ちや行動が積極的になります。

今回は、当院の矯正歯科の特徴やインビザラインのメリット、安心・安全な治療への取り組みなどを解説します。

プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院の矯正治療の特徴

港区の「プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院」の矯正治療の特徴5つを紹介します。

  • 目立たない・取り外せる・痛みが少ない「インビザライン」
  • インビザライン矯正認定医が治療を担当
  • 審美的な「ワイヤー矯正」
  • できる限り非抜歯矯正に対応
  • 部分矯正にも対応

 

矯正治療を考えている方にとって見逃せないメリットばかりなので、ぜひ確認してください。

目立たない・取り外せる・痛みが少ない「インビザライン」

当院では、「インビザライン」を使用した矯正治療をおこなっています。

インビザラインとは、透明なマウスピース型の装置を歯に装着することで、見た目を気にせず歯を少しずつ動かす歯列矯正治療システムのことです。

米国アライン・テクノロジー社(Align Technology, Inc.)が開発した矯正方法で、これまでに世界で1500万人を超える患者さんがインビザラインによる治療を受けています。(2023年3月時点における「インビザライン・システム」および「インビザライン Goシステム」の合計)

従来の「ワイヤー矯正」と同様、歯並びの気になるところだけを治す「部分矯正」と歯並び全体を治す「全体矯正」のいずれにも対応可能です。

「インビザライン矯正認定医」が、患者さんのお悩みやご要望に応じて、適切な治療法をご提案させていただきます。

参照元:【公式】インビザライン|インビザライン ・ジャパン株式会

■透明で目立たない

ワイヤー矯正は、どうしてもワイヤーやブラケットが目立ってしまいます。

インビザラインは、透明なマウスピースを使用するため、周囲から気付かれることはほぼありません。

■自分で取り外せる

ワイヤー矯正は、装置やワイヤーのすき間に食べかすや汚れが溜まりやすいのが悩みの種です。

インビザラインは自分で簡単に取り外せるため、いつもどおりに歯磨きができ、衛生的な状態を保てます。

■痛みが少ない

矯正治療と聞くと、「痛いのでは?」と不安に思う方が多いのではないでしょうか?

インビザラインは痛みよりも全体が圧迫されるような感覚で、ワイヤー矯正に比べると痛みを感じることが少ないとされています。(※)

※痛みの感じ方には個人差があります。

インビザライン矯正認定医が治療を担当

インビザラインによる歯の移動シミュレーションは、歯科医師の知識や経験数、技術によって精度が異なります。

インビザライン矯正の成功率を高めるためには「インビザライン矯正認定医」がいる歯科医院を選ぶのがおすすめです。

当院には、矯正治療全般の知識・経験が豊富な「インビザライン矯正認定医」が在籍しています。

インビザラインの豊富な知識・症例数を有しておりますので、安心してお任せください。深い知識と技術により、難症例にも対応します。

当院は、年間151症例以上のインビザラインの歯科治療実績数が評価され、「インビザライン・ダイヤモンド・プロバイダー」に認定されています。(※)

※2021年1⽉〜2021年12⽉31⽇現在

 

審美的な「ワイヤー矯正」

ワイヤー矯正は多くの症例に対応できる矯正方法ですが、「シルバーの装置が目立つ」と敬遠される方も多いでしょう。

当院では、治療中の見た目のストレスを少しでも軽減するために、「透明なブラケット」と「ホワイトワイヤー」を使った審美的なワイヤー矯正を提供しています。

できる限り非抜歯矯正に対応

矯正治療での抜歯は、健康な歯を抜くことが多く、抵抗を感じる方が少なくありません。

当院では、できる限り非抜歯矯正に対応します。

矯正治療には抜歯はつきものと思う方もいますが、インビザラインは非抜歯矯正に強いのが特徴です。

インビザラインは奥歯の後方移動を得意としており、奥歯をさらに後方へ移動させることで歯を動かすスペース確保に繋がり、非抜歯矯正ができるケースが多いです。

歯並びの状態によっては、抜歯をした方がキレイな歯並びを目指せるケースもあります。

当院の「無料矯正相談」では、「抜歯した場合」と「非抜歯の場合」の3Dシミュレーション比較が可能です。実際に目で見て治療結果を比較できるので、納得して治療をスタートできます。

抜歯をする場合でも、当院では噛み合わせをしっかり考慮して矯正するので、抜いたことで大きな問題が起こることはありません。

 

部分矯正にも対応

「前歯だけを治したい」「治療期間を短縮したい」という方のために、部分矯正にも対応します。

全体矯正に比べて費用を安く抑えられるほか、治療期間も短縮できるため、安く早くキレイな歯並びを手に入れたい方に人気の矯正方法です。

とはいえ、部分矯正はあくまでも前歯だけの軽度な症例に効果を発揮する方法です。噛み合わせに問題がある場合は、奥歯も調整して噛み合わせを整える必要があります。

当院では「無料矯正相談」で抜歯した場合・非抜歯の場合のシミュレーション比較が可能ですので、部分矯正が気になる方はぜひご相談ください。

当院の安心・安全な治療への取り組み

当院では、患者さんに安心・安全な治療を受けていただくために、以下の取り組みをおこなっています。

  • 頭部X線規格写真(セファログラム)、歯科用CTなどの精密機器による検査
  • 口腔内スキャナーによる歯型取り
  • 治療計画・治療費用の詳細な説明

 

頭部X線規格写真(セファログラム)、歯科用CTなどの精密機器による検査

当院では、しっかりとした検査・診断をおこなうために「頭部X線規格写真(セファログラム)」や「歯科用CT」などの精密機器を取り入れています。

セファログラムによる検査をおこなうことで、上下の顎の大きさやズレ、顎や唇の形態、歯の傾斜、口元のバランスなどを正確に把握できます。セファログラムによる診断は、矯正治療の診断に不可欠なグローバルスタンダードです。

歯科用CTは、歯や歯槽骨、神経や血管などを立体的に撮影できる機器です。従来のX線では見えにくい構造も明確に把握でき、精密な診断が可能になります。

口腔内3Dスキャナー「iTero(アイテロ)」による歯型取り

インビザラインでは、口腔内3Dスキャナー「iTero(アイテロ)」を使用した歯型取りをおこないます。

ガムのようなシリコン製の印象材は不要なので、患者さんの負担が少ない型取りが可能です。

スティック状のカメラで高速撮影されるため、より精密な型取りが実現します。

「クリンチェック」というシミュレーションソフトで、現在の歯並びはもちろん、最終的な歯並びまでどのように歯が移動するのか3D動画を使ってシミュレーションできる点もメリットです。

治療計画・治療費用の詳細な説明

当院では、患者さんへの丁寧でわかりやすい説明を心がけています。専門用語をできるだけ避け、模型やモニターなど視覚的にわかりやすいツールを使って、患者さんが納得できるまで説明するのがモットーです。

また、こういった説明は、プライバシーが守られる個室でおこないます。他の患者さんに聞かれる心配がないので、安心して何でも話せる環境です。

気になることや不安なことがあれば、遠慮せずにご質問いただけますと幸いです。

プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院のおすすめポイント

プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院のおすすめポイント3つを紹介します。

  • 駅近で通いやすい
  • 土日祝も診療可能
  • 高圧蒸気滅菌器で、治療に使用した器具は一つずつ滅菌をおこなう

 

駅近で通いやすい

当院は、JR山手線「田町」駅から徒歩1分、都営浅草線「三田」駅から徒歩3分と、アクセス良好な歯科医院です。

その通いやすさから、東京、千葉、埼玉、神奈川をはじめ、全国各地から多くの患者さんにご来院いただいています。

土日祝も診療可能

当院では、平日はもちろん土日祝も診療しています。

平日は仕事や学校で忙しい方でも、土日祝日に通院できるため、通いやすくなります。

矯正治療中にはさまざまなイレギュラーな出来事が起こりますが、急な歯の痛みやトラブルが週末や祝日に発生した場合でも、迅速に対応可能です。

高圧蒸気滅菌器で、治療に使用した器具は一つずつ滅菌をおこなう

当院では、患者さんに安心して治療を受けていただけるように、清潔で安全な環境を心がけています。

例えば、治療で使用する器具は使い回さずに、高圧蒸気滅菌器でしっかり滅菌。コップやエプロン、手袋は使い捨てのものを使用しています。

診療室には仕切りを設け、受付にはアクリル板を設置。感染症予防のため、手指の消毒や検温も徹底しています。院内には空気清浄機を設置し、換気にも気を配っています。

まとめ:港区で矯正治療なら当院にお任せください

プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院では、透明なマウスピース矯正「インビザライン」を中心とした目立たない矯正治療を提供しています。

インビザラインの知識・経験が豊富な「インビザライン矯正認定医」が治療を担当させていただきますので、当院の矯正歯科治療にご興味のある方は「無料矯正相談」でお話を伺えますと幸いです。

「無料矯正相談」では、現在の歯並びから最終的な歯並びまで歯がどのように移動するのか3D画像でシミュレーションできるため、モチベーションアップに繋がる方が多いです。

実際に治療を受けるかどうかは、無料矯正相談後にゆっくりご検討いただけますのでご安心ください。(当院では、強引な勧誘などは一切おこなっておりません)

「24時間Web予約」の他、お電話でのご予約も受け付けています。

お車の場合には、隣接している田町ステーションタワーS側に、駐車場の入口がありますので、ご利用ください。

公的医療保険が適用されない自由診療について
インプラント治療

インプラント治療とは、歯を失った箇所に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着して補う治療法です。これまでの入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。健康な歯を削ることなく治療することも可能です。プルチーノ 歯科・矯正歯科 東京では、事前の診査・診断、治療計画をしっかりと行い、安全に配慮したインプラント治療を行っております。インプラントに関するお悩みなどございましたらいつでもお気軽にご相談ください。

施術の価格
インプラント埋入施術 350,000円(税込385,000円)~500,000円(税込550,000円)
(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は外科治療を伴うため、術後の痛み・腫れや出血などが発生する場合があります。ほとんどの場合は時間の経過とともに症状が改善します。施術の際、静脈内鎮静麻酔を行う場合は一時的にふらつきが生じることがあります。手術中にドリルやインプラント体が神経や血管を傷つけることがあると、神経麻痺や大量出血する危険性があります。これは治療前の精密な診査によって神経や血管の位置を正確に把握することで回避することができます。インプラントも歯と同様に術後のメインテナンスは必須です。
審美治療

セラミック製の⼈⼯⻭を⽤いて⻭の⽋損した部位を補ったり⻭列を整えたり、特殊な薬剤やライトを使⽤して⻭を漂⽩するなどして、美しい⼝元をつくります。

施術の価格
セラミック治療 80,000円(税込88,000円)〜170,000円(税込187,000円)
ホワイトニング 15,000円(税込16,500円)〜72,000円(税込79,200円)
(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
  • 【ホワイトニング】
    ホワイトニング剤の刺激により、施術中あるいは施術後に冷たいものが⻭にしみる知覚過敏症状をともなうことがあります。
  • 【セラミック治療】
    ⻭を削ることとなります。また場合によっては、治療箇所周囲の健康な⻭を削ることもございます。⻭を削ることで痛み・しみ・知覚過敏が起こることsがあります。被せ物や詰め物は経年劣化する場合があります。
インビザラインを用いた矯正治療
施術の価格
¥770,000(税抜:¥700,000)~¥990,000 (税抜:¥900,000)
(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用

全ての医療と同様に歯科矯正治療にも潜在的なリスク・副作用があることをご理解ください。
※すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません。

  • ・最初は矯正装置の装着による不快感や痛み等が生じることがあります。
  • ・歯の動き方には個人差があるため、当初予想されていた治療期間より延長する可能性があります。
  • ・矯正治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病の罹患リスクが高まります。そのため、丁寧な歯磨きや、定期的なメンテナンスを受けることが重要です。
  • ・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることが稀にあります。また、歯ぐきがやせてラインが下がることがあります。
  • ・ごく稀に歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ・ごく稀に歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • ・矯正治療中は咬み合わせが変化することで、一時的に顎関節に負担がかかり「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • ・様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • ・歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  • ・何らかの要因で矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • ・矯正装置を外す際に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • ・矯正装置が外れた後も、保定装置を指示通りに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • ・装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療 (修復物)などをやり直す可能性があります。
  • ・あごの成長発育によってかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • ・矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。
⻭列矯正⽤咬合誘導装置(プレオルソ)について

歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は、歯を直接的に動かす一般的な矯正ではなく、お口周りの筋機能(口腔周囲筋)を鍛える治療です。マウスピースを装着して、顎骨の成長を阻害する口呼吸や舌の位置を正常に補正し、永久歯がきれいに生えるスペースを確保することによって、将来的な歯並び、咬み合わせを良い方向へ導きます。

施術の価格
  • プレオルソ&MFT治療による⼀期治療 ¥440,000
  • インビザラインファースト+ プレオルソ(6-10歳)
    ⼀期治療 ¥550,000
  • インビザラインファースト+ プレオルソ(6-10歳)
    ⼆期治療 ¥330,000
施術のリスク・副作用

全ての医療と同様に歯科矯正治療にも潜在的なリスク・副作用があることをご理解ください。
※すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません。

  • ・最初は矯正装置の装着による不快感や痛み等が⽣じることがあります。
  • ・⻭の動き⽅には個⼈差があるため、当初予想されていた治療期間より延⻑する可能性があります。
  • ・矯正治療中は、装置が付いているため⻭が磨きにくくなります。むし⻭や⻭周病の罹患リスクが⾼まります。そのため、丁寧な⻭磨きや、定期的なメンテナンスを受けることが重要です。
  • ・⻭を動かすことにより⻭根が吸収して短くなることが稀にあります。また、⻭ぐきがやせてラインが下がることがあります。
  • ・ごく稀に⻭が⾻と癒着していて⻭が動かないことがあります。
  • ・ごく稀に⻭を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • ・矯正治療中は咬み合わせが変化することで、⼀時的に顎関節に負担がかかり「顎関節で⾳が鳴る、あごが痛い、⼝が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • ・様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • ・⻭の形を修正したり、咬み合わせの微調整を⾏ったりする可能性があります。
  • ・何らかの要因で矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • ・矯正装置を外す際に、エナメル質に微⼩な⻲裂が⼊る可能性や、被せ物(補綴物)の⼀部が破損する可能性があります。
  • ・矯正装置が外れた後も、保定装置を指⽰通りに使⽤しないと後戻りが⽣じる可能性が⾼くなります。
  • ・装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし⻭の治療(修復物)などをやり直す可能性があります。
  • ・あごの成⻑発育によってかみ合わせや⻭並びが変化する可能性があります。
  • ・矯正⻭科治療は、⼀度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。
薬機法において承認されていない
医療機器を用いた治療について

当院では、医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器を用いた治療 である「インビザライン・システムを用いた矯正治療」を行っています。
未承認医薬品・医療機器(以下、「未承認医薬品等」とする)について、当サイト内で治療法等を記載するため、厚生労働省が定める医療広告ガイドラインに従い、「未承認医薬品等であること」「入手経路等」「国内の承認医薬品等の有無」「諸外国における安全性等に係る情報」について掲載いたします。

未承認医薬品であること

当院の歯列矯正にて使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、海外の工場で製作されるため、薬機法における医療機器として承認されておらず、また歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。

国内で作製されるものであっても、患者様ごとにつくられるカスタムメイド品のため、薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

国内の承認医薬品等の有無
日本国内にも、マウスピース型カスタムメイド矯正装置を作製しているメーカーがあります。当院が使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)以外に、日本で承認を得ている矯正装置を使った治療法があります。
入手経路等
当院が治療に用いるマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。
諸外国における安全性等に係る情報
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
2020年10月現在までで、世界100ヶ国以上の国々、900万人をこえる患者様が矯正治療を行いましたが、重大な副作用の報告はありません。