一般歯科
口元が美しいと、お顔全体の印象が良くなります。若々しく見られることも多くなるでしょう。当院を受診の患者様の中でも、審美歯科やホワイトニングを希望する方が増えています。
当院では、土曜や日曜の診療も行っているため、平日はお仕事で忙しい方も、休日に口元のメンテナンスや治療に来ていらっしゃいます。
今回は、美しい口元にする方法について詳しく解説していきます。
Contents
歯科医院で受けられる美しい口元にするため治療とは
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院では、美しい口元にするための治療として「ホワイトニング治療」「審美歯科治療」「矯正歯科治療」を行っています。
それぞれの治療の特徴について紹介します。
ホワイトニング治療
歯自体の色を白く明るくする治療です。歯面にホワイトニング剤を作用させて、特殊な光を当てて歯の色を白くします。
ホワイトニング効果は永遠ではありませんが、歯科医院で行うオフィスホワイトニングを定期的に受けたり、自宅でマウスピースを装着するホワイトニング方法を併用することで、歯の白さを維持することができます。
審美歯科治療
審美歯科治療は、見た目を美しくする治療です。当院では、見た目の美しさだけでなく、機能的にも健康である状態を目指した治療を行っています。
審美歯科治療で代表的なものの一つが「セラミック治療」です。
天然の歯のような質感と透明感のある素材の被せ物をすることで、審美性の高い口元を手に入れることができます。
矯正歯科治療
歯並びを整えて、口元を美しく見せる治療です。
矯正歯科治療は、見た目が良くなるだけではありません。「しっかりと噛むことができる」「発音が良くなる」「虫歯や歯周病になりにくくなる」など、お口の健康を保つためにとても有効な治療です。
プルチーノ歯科矯正歯科東京院のホワイトニング設備とシステムについて
当院では「スーパーポリリン酸ホワイトニング」の設備・システムがあります。
歯科医院で行うホワイトニング「オフィスホワイトニング」は、主に「過酸化水素」という薬剤を使用しており、患者様によっては知覚過敏のような症状が出てしまったり、痛みが出てしまうことがあります。
スーパーポリリン酸ホワイトニングは、従来のホワイトニングと比べて痛みも少なく、色戻りしにくく透明感が残るのが特徴のホワイトニングです。
歯のスーパーポリリン酸ホワイトニングの薬剤を塗布した後、光を照射して歯を白くしていきます。
ホワイトニングで得た歯の白さは永遠ではありませんが、定期的に歯科医院のホワイトニングを受けたり、自宅でマウスピースを装着する「ホームホワイトニング」を併用することで白さをより長く維持することができます。
ホームホワイトニングの特徴
ホームホワイトニングは、歯科医院で自分専用のホワイトニングマウスピースを作製した後、自宅でマウスピースを着用して、歯を白くする方法です。
ホームホワイトニング用の薬剤は、歯科医院で処方するので、マウスピースに入れて装着するようにしてください。
歯科医院で行うホワイトニングと比較して、効果が出るのに時間がかかります。2週間程度継続すると歯の白さを実感できるようになります。
メリットもあります。じっくり白くしていくため、薬剤がしっかりと浸透し、歯の白さが比較的長持ちします。
歯科医院のホワイトニングと併用することで、歯の白さを維持しやすくなります。後戻りが起きてきた時のメンテナンスとして使用することもできます。
審美歯科診療のセラミック治療についてのご紹介
セラミック治療は、歯に近い色味・質感の被せ物をして、歯の見た目を良くする方法です。
セラミックはいわゆる「陶器」と同様の素材です。自然な透明感があり天然の歯のような美しさです。歯の白さ・明るさは、患者様のご希望に合わせて作ることができます。
セラミック治療では、被せる時に歯の少しの隙間や向きなどを修正することもできます。
矯正治療をするほどでも無いような、僅かな歯列の乱れであれば、きれいな歯列にすることが可能な場合もあります。
セラミックの種類とケア方法について
セラミックは、審美性が高いのがメリットですが、「陶器」と同様の材料なので、部分的に急激に強い力がかかると割れてしまうリスクがあります。
その点が改善されているのが「ジルコニア」です。ジルコニアとは、セラミックの一種で人工ダイヤモンドとも言われています。
金属のような強度を持ち合わせているので、強い力がかかる奥歯や歯ぎしりや食いしばりの癖がある人にも向いています。
通常のセラミックよりも審美性が劣ると言われていましたが、近年ジルコニアの見た目がどんどんよくなっているため、強度が気になる場合にはジルコニアを検討するのも良いでしょう。
また、食いしばりや歯ぎしりを自覚している場合には、せっかく入れたセラミックが破損してしまうのを予防するために、夜間寝る時などは歯ぎしりから歯を守るためのマウスピースの装着がおすすめです。
審美歯科治療での材料の選択などについても、ご相談ください。
矯正歯科診療の種類について
当院の矯正歯科診療では、主に「マウスピース矯正」・「ワイヤー矯正」を行っています。
それぞれの特徴について解説します。
マウスピース矯正(インビザライン)とは
透明のマウスピースを装着して、歯並びを整えていく矯正治療方法です。
装置が透明で目立たないので、従来の矯正治療で装置が目立つことに抵抗があった方でも安心して治療を受けることができます。
歯を動かしたい方向に少しずらしたマウスピースを装着することで、歯に力をかけて動かしていきます。1日20時間〜22時間の装着が必要ですが、食事をする時や歯みがきをする時には外すことができます。矯正治療中であることを気にせず食事をすることができます。
歯みがきもしやすいので、お口の衛生を保ちやすくなります。
装着して一定期間が経過したら次の段階のマウスピースを装着します。
ご自分で交換していく必要があるので、装着時間などの自己管理が必要となります。
当院では、土曜・日曜・祝日でも、矯正治療で困ったことがあれば、電話などでご相談いただけます。
ワイヤー矯正とは
古くからある従来の矯正方法です。歯にブラケットという装置を装着して、そこにワイヤーを通して力をかけ、歯を動かしていきます。
症例数が多く、マウスピース矯正では難しいような「歯の移動距離が多いケース」「骨格に問題があるケース」など、ほとんどのケースに対応することができる方法です。
取り外しができる装置の管理が面倒だという方は、マウスピース矯正よりもワイヤー矯正が向いている場合もあります。
当院では、矯正専門の歯科医師が在籍しており、マウスピース矯正とワイヤー矯正、両方のメリットを活かせる、二つを組み合わせた治療も行っております。
プルチーノ歯科矯正歯科東京院の受診案内について
当院では、月・火・水・木・金曜の平日だけでなく、土曜・日曜・祝日も診療を行っています。
歯の見た目を美しくしたいという患者様の中には、平日は仕事で受診ができないという方も少なくありません。日曜や祝日は休診のところが多いですが、当院では日曜や祝日でも治療を受けることができます。
今回ご紹介した「ホワイトニング」「審美歯科」「矯正歯科」をご希望する場合には、お気軽にご予約ください。治療に迷っている方は、相談だけでもお受けしています。
カウンセリングも行っていますので、お一人おとりに合わせた最適な治療を歯科医師・歯科衛生士・診療スタッフがご案内させていただきます。