一般歯科
口元の見た目を美しくする治療に「セラミック治療」があります。
今回は、そのセラミック治療について詳しく解説していきます。
Contents
審美歯科診療で使われるセラミック治療の特徴
セラミック治療は、陶器の素材の被せ物を使った治療法です。
セラミック治療は、見た目が良いだけでなく、健康面でもメリットの多い治療です。
透明感のある見た目で、天然の歯のように自然です。汚れもつきにくい素材ですので、ケアをしていくことで長く使っていただくことができます。
色味も細かく選択することができます。周囲の自分の歯に合わせた色合いや、ワントーン明るく白い色も選択することができます。
また、セラミックの被せ物は、インプラントの上部構造としても使用されています。
ただし、他の治療法もそうであるように、セラミック治療は欠点が一つもないわけではありません。メリットもデメリットもありますので、両方を理解した上で、治療の選択をするのが良いでしょう。
歯並びの美しさも整える安心のセラミック治療
セラミック治療では、歯の色を白く美しく見せるだけでなく、歯の形やわずかな歯並びのズレも同時に修正することができます。
被せ物の形態や向きを変えることで歯並びを美しく見せるので、矯正治療のように歯を動かすわけではありません。
そのため、歯並びの大きなズレがある場合には、修正は難しくなります。
その場合は矯正治療が必要です。
セラミック治療のメリットを紹介
セラミック治療には次のようなメリットがあります。
見た目だけでなく、健康にもメリットがあることがわかります。
・天然の歯に近い審美性を再現できる
白さだけでなく、透明感や艶もあり、天然の歯に近い質感を再現することができます。
神経を抜いた歯などホワイトニングでは白くならなかった歯も、セラミックの被せ物をすることで理想的な歯の色にすることができます。
・白さが長持ちする
CAD/CAM冠など保険適用の材料は、材料にプラスチックが含まれるため、経年劣化による変色が起こります。
その点セラミックは劣化が起こりにくい材料なので、白さが長持ちします。
・二次虫歯が起こりにくい
セラミックは長期的に利用しても、金属のような変形が起こりませんし、歯とくっつく素材です。歯質との間に隙間や段差ができにくいため、二次虫歯が起こりにくいと言えます。
また、セラミックは表面が滑沢で汚れがつきにくい素材ですので、虫歯のリスクは低いでしょう。ただし虫歯のリスクがゼロというわけではありません。丁寧なケアは必須です。
・金属アレルギーのリスクが無い
セラミックは金属を全く使用していないので金属アレルギーのリスクがありません。
金属アレルギーの方も、金属アレルギーが心配な方も安心して治療をすることができます。
・歯ぐきの黒ずみの心配がない
歯ぐきの黒ずみの原因の一つに、お口の中にある金属の金属イオンが溶け出すことが挙げられます。金属を使用しないセラミック治療では、歯ぐきの黒ずみの心配がありません。
セラミック治療のデメリットを紹介
どんな治療にもデメリットは存在します。
セラミック治療には次のようなデメリットが挙げられます。メリットとデメリットの両方を考慮した上で治療の選択をするのが良いでしょう。
・割れることがある
セラミックは陶器と同様の材料です。急激な力が加わることにより割れてしまうことがあります。
力がかかりやすい奥歯の治療や、歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合には、注意が必要です。セラミックの中でもジルコニアという金属に近い素材を用いた材料は、かなり強度があります。歯科医師と相談の上、検討してみても良いでしょう。
・保険が適用にならないため高額になる
セラミック治療は、保険が適用になりません。
そのため自費治療になります。プルチーノ歯科矯正歯科のセラミック治療は8万円〜19万円程度で、全国的な相場もおよそ同程度です。
・神経を抜く治療をすることがある
保険診療の場合にも言えることですが、虫歯が歯の神経にまで達している場合には、神経を抜かなければならないことがあります。
セラミック治療で歯並びを綺麗に見せる場合も削る範囲が大きくなる場合は、神経の治療が必要になる可能性もあります。
神経を抜く治療をすると、脆くなり、結果的に歯の寿命が縮まってしまうことがあります。
・治療期間中は痛みが出ることがある
神経のある歯のセラミック治療をする場合、治療中は局所麻酔をして行うので痛みはありませんが、麻酔が切れた頃に痛みが出ることがあります。
通常、痛み止めなどの服用により数日で治りますが、痛みが治まらない場合には、神経の治療が必要になる場合がありますので、ご相談ください。
また、大きく歯を削ることで、一時的にしみるなどの症状が出ることもあります。
・セラミックは一生物ではない
セラミックの被せ物は一生物ではありません。保険適用の金属と比較して二次虫歯のリスクが低いことや、経年劣化が少ないことから、長く使用できる被せ物ではあります。
ただし割れてしまうリスクなどもあることを覚えておきましょう。
患者様の希望に合わせた歯科治療をご案内
近年、口元の見た目を気にする患者様がとても増えています。
当院でもセラミック治療などの審美歯科治療を始め、矯正歯科治療やホワイトニングなど、口元の見た目を良くする治療を希望する患者様が多いです。
若い方だけでなく、50代60代で審美歯科をされる方もとても多いです。口元が美しいとお顔全体の印象が若々しく見えるものです。
患者様の希望に合わせて、様々な歯科治療をご提案させていただきます。
お口のことでのお悩みはお気軽に歯科医師・歯科衛生士・受付スタッフにお声をおかけください。
セラミックを長持ちさせるためにできること
セラミックを出来るだけ長持ちさせるためには、破損や二次虫歯を防ぐことが大切です。
長持ちさせるポイントをまとめたので紹介していきます。
・定期検診を受ける
定期的にお口のチェックを受け、虫歯や噛み合わせなどのチェックを受けるようにしましょう。
ごく僅かな虫歯であれば、被せ物をしたまま治せることもあります。
セラミック装着時には気にならなかった噛み合わせも、使用していくうちに変化するものなので、定期的にチェックを受けて、過度な負担がかからないように微調整をするのが良いでしょう。
・歯ぎしり用のマウスピースを装着する
歯ぎしりの癖がある方は、夜間に歯ぎしり用のマウスピースを装着するのがおすすめです。
歯ぎしり用のマウスピースは保険が適用されます。
セラミックの歯を守ることができ、他の健康な歯への負担も減らすことができます。
・ジルコニアの選択をする
セラミックの中でもジルコニアという金属に近い素材を使った被せ物を使用する方法があります。
ジルコニアは、強度はありますが、オールセラミックと比較して審美性が劣るのが難点でした。しかしここ数年の間にジルコニアの審美性がかなり向上しています。
全体の噛み合わせなども考慮しながら、歯科医師と相談の上、材質を選択していくのが良いでしょう。
初めてプルチーノ歯科矯正歯科にかかる方へ
セラミック治療を行っている当院では、初診の方のご予約も随時お受けしています。
田町駅や三田駅から近く、通いやすい立地にあるため、安心して通院いただけます。
今回ご案内した見た目を美しくする治療だけでなく、一般的な虫歯治療や歯周病治療、根管治療、入れ歯の治療、親知らずの治療、インプラントなどの診療も行っています。
見た目を美しくしながら、総合的にお口の健康を守るお手伝いをさせていただきます。