PMTC
「むし歯治療の痛みがトラウマになっている」
「歯医者でドリルの音を聞くだけでも怖い」
「痛いのだけは嫌」
歯科治療を「怖い」と感じている方は多いのではないでしょうか?
プルチーノ歯科東京院では、患者さんに少しでもリラックスして治療を受けていただけることを大切にして「無痛治療」への取り組みを行っております。
全く痛みをなくすことは難しいですが、可能な限り軽減できるように努めております。
また、治療前のインフォームド・コンセントを重視し、患者さんが治療内容を十分に理解・同意されてから治療を行います。
今回は、当医院で行っている無痛治療についてご紹介していきましょう。
Contents
プルチーノ歯科東京院の麻酔治療の特徴
プルチーノ歯科東京院では、痛みを伴う治療の場合は必ず事前に麻酔を行います。
とはいえ、麻酔も全く痛みを伴わないわけではありません。
当院では、麻酔に関する痛みやご負担を軽減させるために、以下の4つの工夫を行っております。
- ■表面麻酔で針を刺すときのチクッとした痛みを軽減
- ■麻酔針には一番細い針を採用
- ■電動麻酔器で痛みを感じにくい速度で注入
- ■麻酔が効いたことを確認してから治療をスタート
以下でそれぞれの特徴について詳しく解説していきましょう。
表面麻酔で針を刺すときのチクッとした痛みを軽減
麻酔で最も痛く感じるのは、針をチクッと刺す瞬間ではないでしょうか?
当院ではいきなり麻酔注射を打つことはなく、まず注射のための麻酔(表面麻酔)を施術部位に塗布します。
表面麻酔が十分に効いていることを確認してから次の段階へと進みますので、ご安心ください。
麻酔針には一番細い針を採用
麻酔針は、細ければ細いほど痛みを軽減できます。
当院では、患者さんの痛みを軽減させるために極細の針を取り寄せております。
電動麻酔器で痛みを感じにくい速度で注入
当院では、電動麻酔器で注入速度と圧力を制御することで、痛みを感じにくい麻酔注射を行っております。
さらに、麻酔液を体温まで温めるなど、患者さんのお体に負担が少ない麻酔治療を心掛けております。
麻酔が効いたことを確認してから治療をスタート
当院では、麻酔が終わった途端に治療することはありません。
必ず麻酔が効いていることを確認してから治療をスタートしますので、ご安心ください。
プルチーノ歯科東京院の無痛治療の特徴
プルチーノ歯科東京院の無痛治療の特徴は以下の4つです。
- ■可能な限り削らない治療
- ■マイクロスコープを使った拡大視野下の精密治療
- ■眠りながら治療が終わる静脈内鎮静法
- ■MTAセメントによる歯髄温存療法
以下でそれぞれの特徴について解説していきましょう。
可能な限り削らない治療
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京では、患者さんの健康な歯をできるだけ削らずに保存する治療を心掛けております。
治療前の説明は模型や画像、動画などを用いてわかりやすく行い、ご質問にも丁寧にご回答させていただきます。
マイクロスコープを使った拡大視野下の精密治療
当院では全チェアユニットにマイクロスコープを完備しており、歯科医師・歯科衛生士ともに肉眼の10〜40倍の拡大視野下で診療を行います。
むし歯になっている箇所だけを的確に除去することが可能で、ラバーダムを用いた精密根管治療にも使っております。
眠りながら治療が終わる「静脈内鎮静法」
当院では、麻酔医による静脈内鎮静法も行っております。
静脈内鎮静法とは、腕からの点滴により鎮静剤の投与を行い、ウトウト眠くなる状況を作り出す方法のことです。
治療に恐怖心をお持ちの方や緊張しやすい方に特に効果的です。
治療中は半分眠ったような状態になりますが、歯科医師の呼びかけなどには反応できます。
MTAセメントによる歯髄温存療法
当院では、MTAセメントによる歯髄温存療法を行っております。
むし歯が進行して神経に達した場合、通常は「抜髄」の後に「根管治療」をしなければなりません。
しかしMTAセメントと呼ばれる歯科用セメントを使用すれば、神経や血管を残したまま治療することが可能です。(※)
患者さんに快適に治療を受けていただくために
当院では、患者さんに快適に治療を受けていただくために以下の工夫・取り組みを行っております。
- ■音の小さい器具を用意しております
- ■急患にも柔軟に対応します
- ■お子さんには治療後のガチャガチャを1回サービスしております
以下でそれぞれの取り組みについて解説していきましょう。
音の小さい器具を用意しております
歯を削るときのキーンという音が怖い・苦手という方は多いかと思います。
当院では、少しでも快適に治療を受けていただけるように削る音の小さい器具をご用意しております。
急患にも柔軟に対応します
当院は基本的には予約制ですが、急患にもできる限り柔軟に対応しております。
少々お待ちいただくことはあるかもしれませんが、急な痛みを感じた場合はまずはお電話いただけますと幸いです。
お子さんには治療後のガチャガチャを1回サービスしております
当院では、治療をがんばられたお子さんへのご褒美として、ガチャガチャを1回サービスさせていただいております。
むし歯とは?
むし歯は、プラーク(歯に付着した細菌が繁殖した塊)の中にいるミュータンス菌などのむし歯菌が糖質をエサにして酸を作り出すことで起こります。
人体の中で最も硬くて丈夫な歯ですが、酸には弱く、酸に触れると歯の表面からカルシウムやリンが溶け出してしまうのです。
むし歯の進行度と治療法
むし歯の進行度は、大きく分けてC0からC4の5段階に分けられます。Cはむし歯を英語にした「Caries(カリエス)」の略です。
保険診療で行う一般的な治療では、C0を除いて基本的に歯を削ります。むし歯が進行すれば進行するほど、治療は大掛かりになり時間も費用もかかります。
以下でCOからC5のむし歯の進行状態と治療法について解説します。
CO:初期う触
COとは、歯に穴があく前の初期むし歯。
フッ素塗布などの歯の再石灰化を促す処置で治ることが多いです。
C1:エナメル質う触
C1は、歯の表面にあるエナメル質にのみ穴があいた状態。
痛みはありませんが、放置すると進行するため、処置が必要です。(むし歯が浅い場合は削らずに経過観察することもあります)
むし歯の箇所を必要最小限だけ削り、コンポジットレジンと呼ばれる樹脂製の歯科材料を詰めて修復します。
C2:象牙質う触
C2は、むし歯がエナメル質を突き破って象牙質まで達した状態。
歯が沁みるなどの自覚症状があらわれるので、治療の際には麻酔をします。
むし歯の範囲が小さければ、患部を削った後、C1同様にコンポジットレジンを詰めて治療は完了です。
むし歯が進行している場合は、型取りをして製作した詰め物をします。
C3:神経に達したう触
C3は、むし歯が深くなり、病変が歯髄(歯の中にある歯の神経)にまで達しています。
歯髄には血管や神経が通っているため、激しい痛みを感じたり、熱いものが沁みたりします。
C3の治療では、麻酔をして歯髄を取り除いた後、根管治療を行うのが一般的です。
当院では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使った拡大視野での精密な診断と治療を行い、殺菌効果に優れた「MTAセメント」により神経を保護しながら治療することも可能です。(※)
C4:歯冠の大部分が崩壊
C4は、歯冠が大部分が崩壊し、歯の根のみ残っている状態。
治療可能であれば根管治療を行ってから被せ物をしますが、多くの場合は抜歯に至ります。
予防歯科の重要性
むし歯の進行度合いがC1からC4と診断されると、歯科医師による治療が必要です。保険診療で行う一般的な治療では、むし歯の部分を削らなくてはなりません。
いかにCOの段階で気付けるかがポイントになりますが、残念ながら患者さんがC0に気付くのは難しいでしょう。そこで重要になるのが、定期検診をはじめとする予防歯科です。
定期的に歯科検診を受ければ、むし歯を早期発見できる確率が高くなります。
ただ、そもそもむし歯を作らないように予防することが最も大事です。適切なセルフケア・プロのケア(PMTCやGBTなどの歯のクリーニング)を行うことで、可能な限り再石灰化治療の範囲でおさめることが好ましいでしょう。
毎日のセルフケア
セルフケアの基本は、ブラッシングです。
むし歯と歯周病はともに細菌が原因の感染症ですが、それぞれに適したケアの方法は異なります。
むし歯は歯冠部に付着したプラークによって起こる病気で、歯周病は歯周ポケットにプラークが形成され、そこから細菌が侵入することで歯周組織が破壊される病気です。
むし歯の予防には、歯の表面のプラークをしっかり落とすことが重要です。毛先を歯面に直角にあてて磨きましょう。
歯周病の予防には、歯周ポケットに狙いを定めて、歯ブラシを歯と歯肉の境目に45度の角度であてて優しく磨くのがポイントです、
また歯間の清掃は通常の歯ブラシでは届かないため、歯間ブラシやデンタルフロスも併用しましょう。
ブラッシング指導
当院では、患者さん一人ひとりのお口の状態に合った歯ブラシの選び方やブラッシング法、補助清掃器具の使い方などのアドバイスを行っております。
セルフケアに関する疑問やお悩みなど、何でもお気軽にご質問ください。
プロによる歯のクリーニング(PMTC)
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科医師や歯科衛生士などのプロによる専門家による歯のクリーニングのことです。
施術における痛みやストレスはなく、治療後はお口の中がスッキリします。
PMTCの標的は、普段の歯磨きでは落とせない頑丈なバイオフィルム。
バイオフィルムを徹底的に取り除きながら歯石やプラークも除去するため、むし歯だけでなく歯周病予防にも効果的です。さらに茶渋やコーヒー、紅茶、ワインなどによる着色汚れも一掃できるので、自然な歯の白さを取り戻したい方にも向いています。
仕上げに、プラークが付かないように歯面を研磨し、高濃度フッ素を塗布したら終了です。
■PMTCの料金
1回 | 5,500円 |
プロによる歯のクリーニング(GBT)
GBT(Guided Biofilm Therapy)とは、むし歯の原因であるバイオフィルムを除去できる新しい予防システムです。
バイオフィルムを染出しして可視化することで、より効率的に除去することが可能になりました。
PMTCより歯や歯肉を傷つけずにバイオフィルムを除去できるクリーニング方法で、治療時間も短縮できます。
■GBTの料金
年間コース(月1回) | 2,000~5,000円(内容によって異なる。保険診療やパウダー代も含む) |
単発 | 5,000~10,000円(保険診療やパウダー代も含む) |
むし歯の原因やなりやすさを調べるカリエスリスクテスト
当院では、患者さんのむし歯の原因やなりやすさを科学的に検査できる「カリエスリスクテスト」を行っております。
カリエスリスクテストは個々の患者さんが抱えるリスクを知るとともに、予防対策を立てるのに非常に役に立ちます。
■カリエスリスクテストの料金
CAMBRA、カリスクリーン、デントカルトを合わせて11,000円(税込)です。
まとめ:痛みに配慮した「無痛治療」なら当院にお任せください
プルチーノ歯科東京院では、表面麻酔や極細の針を使用する麻酔治療、ウトウトしている間に治療が終わる静脈内鎮静法などさまざまな無痛治療への取り組みを行っております。
当院の無痛治療にご興味のある方は、お気軽にご相談いただけますと幸いです。
当院は、田町駅から徒歩1分・三田駅から徒歩3分の好立地で、商業施設の中にありますので治療の後にショッピングやグルメも楽しんでいただけます。
平日はもちろん土日祝も診療しておりますので、忙しい方も通っていただきやすい環境です。
ご予約はお電話でも可能ですが、24時間対応のWEB予約も便利に使っていただけるかと思います。